tor676’s blog

やってみなはれ。マラソン、山岳、軽トラ、スクーター、DIY 、罠猟、魚獲り

5月の総括

コロナ禍で外よりは内向きの生活。家や職場を整理したり、スクーターのメンテをしてみたり。


f:id:tor676:20200531134039j:image

ASTROプロダクツで購入した1/2ラチェットレンチセットなど

 

【日数】24日

【距離】343km

投稿論文は二本ほど準備中、映画はまだ行けず、、

 

f:id:tor676:20200531144130j:image

食卓テーブルで勉強するこどものためにled天井ライト。Amazonで購入(二千円弱?)。

 

f:id:tor676:20200531144524j:image

職場の車庫も整理整頓。

 

f:id:tor676:20200531144843j:image

タケノコも採りに行って気が済みました。

GIVIボックスのガタ改善


f:id:tor676:20200529213847j:image

GIVIのBOX。購入時にオマケで付属してきたので贅沢は言えないのですが、走行中にガタガタうるさいのがタマにキズ。

そこで、これまた今更ながら修繕してみました。原因は明らか、上下の噛み合わせに隙間が大きいこと。使用したのはビーバー替え刃に付いているビニールの保護カバー、両面テープで付けて完成。


f:id:tor676:20200529215021j:image


f:id:tor676:20200529215042j:image

きゅっと閉まるようになりました。

在宅勤務にモニター増設

いまさらかもしれませんが、在宅環境を整えてみました。
f:id:tor676:20200529203537j:image

ノートPCだと画面が小さいので23.8インチモニター(I/Oデータ、Amazonチョイスで13000円)を購入。取り付け金具(Amazon、1400円)で壁にマウントしてみました。

仕事がはかどればいいが結局こどもがAmazonプライムYouTubeを観るのに使われそうな予感。


f:id:tor676:20200529205022j:image


f:id:tor676:20200529204752j:image


f:id:tor676:20200529204815j:image

 

アドレス K7 デイトナ リアショック交換

コロナ禍の収束が見えてきたような気がする5月の最終週。家族からの急な呼び出しで緊急帰宅したものの結局たいしたことに発展せず。お買い物して夕食の段取りが終わって中途半端な90分ほどの時間。そうだアレやろう。

f:id:tor676:20200527213447j:image

デイトナ製 強化リアショック 7150円(Amazon・パーツダイレクト)

f:id:tor676:20200527215901j:image

スノコで嵩上げしてセンタースタンドを立てる。ショックをはずすとエンジン&タイヤユニットが下がり作業しにくいため

f:id:tor676:20200527213653j:image

シート開けて、シートボックスごと外すf:id:tor676:20200527213740j:image

トップケースの付いたリアキャリアもはずし。

f:id:tor676:20200527214051j:image

カウルをなんとなくパキパキずらし、エアフィルターケースも少しずらしたら、ショックを固定する上下のボルトが現れる。

f:id:tor676:20200527214430j:image

下のボルト14mm、古いショックは錆びが浮いてる

f:id:tor676:20200527214555j:image

外して新旧比較

f:id:tor676:20200527214704j:image

下のボルトから取り付ける、黒シールが見えるほうが後ろ。前後があることを知らず最初は逆に差してボルトが締まらないと焦った、しかも間違えに気付いてボルトを抜こうとするが今度は抜けない。途方に暮れるなか蚊が来襲。蚊取り線香を初使い。


f:id:tor676:20200527215511j:image

ボルト穴をあわせるのに一苦労。センタースタンド片側に傾け、後輪を浮かせた状態で穴を合わせて、ボルトをいれて行くと良い。こんなコツはどこにも書いてなかったような。f:id:tor676:20200527220249j:image

力いっぱいのトルクでショックを取り付けたら、あとは逆の手順で外したパーツを元に戻す。

f:id:tor676:20200527220410j:image

カウルを留めるぷらネジ一個破損。
f:id:tor676:20200527220234j:image

メットインの12V配線はこれで良かったっけ? 黒を上にしたが。中もクリーニングしたかったなあ。

f:id:tor676:20200527220711j:image

余りネジ無く復元完了。やはり予想の倍=2時間半ほど格闘してぐったり、陽は完全に沈んだ。試運転したら、ケツ上がり、走りがしっかり◎。

アドレスのプラグ交換


f:id:tor676:20200522125225j:image

f:id:tor676:20200522073138j:image

プラグ交換はシート下の蓋をプラスドライバーではずし、内側からプラグ交換窓(右の小さな四角)を押し出し開けます。さらにプラグコードをぐいっと抜く。

プラグレンチ(サイズ16mm、ASTROプロダクツで薄口900円ほど)をラチェットの先に付けて挿入。プラグを咥えたらクルクル。


f:id:tor676:20200522074125j:image

抜けた。

f:id:tor676:20200522073207j:image

古いのはだいぶ黒くなっていた(けど端子は残りあり?)。ともかく交換します。プラグはあまりきつく締めてはいけない。まず手で締められるところまでねじ込み、工具を付けてさらに二分の1回転で終了。

 

 

アドレス V125G ブレーキフルード交換


f:id:tor676:20200521205937j:image

いわゆるカスタム沼?スクーター整備はじめたら止まらなく、13年目にして初のブレーキフルード交換に挑戦。Amazonで770円、夜7時にようやく届き、夕飯後の作業。


f:id:tor676:20200521210322j:image

リザーバタンクを開けるためにスクリーンを動かす。


f:id:tor676:20200521210429j:image

プラスドライバーでネジを外すが固いこと。上から力をかけてネジ山を舐めないように。ネジは外れた!だがカバーが開かない、、横の隙間に尖ったマイナスドライバーをこじ入れてようやく開いた。


f:id:tor676:20200521210808j:image

中のフルード液。やや変色してはいるが、想像よりはキレイでした。


f:id:tor676:20200521211001j:image

金魚チューブを頑張って押し込んだ。


f:id:tor676:20200521211027j:image


f:id:tor676:20200521211044j:image

リザーバタンクの液を切らさないように「レバー握る→バルブ開く→閉める→レバー放す→液補充」を繰り返し、古い液から新液に置換する。


f:id:tor676:20200521211423j:image

100mlくらい使って入れ替えは終了。


f:id:tor676:20200521211559j:image

適当に規定量を満たし(パッド交換しない時は満タンにはしない)、リザーバタンクを閉める。

 

ブレーキフルードは塗装を痛めるらしいので周辺を水拭きして仕上げ。ブレーキのタッチがかっちり?正直よく分かりませんでしたが汚れたオイルが排出されてスッキリ。

 

ついでに、エアフィルターも新品に交換しておきました。


f:id:tor676:20200521212347j:image


f:id:tor676:20200521212218j:image

これ古いほう。それほど汚れてはいないようでしたが、こちらも気分スッキリ。

 

これにて先月から始まった主なメインテナンスが終わりました。18千円くらいでしょうか。へんに力がかかった右人指し指が腱鞘炎になっています。

 

・エアフィルター

・バッテリー

・点火プラグ

・前後タイヤ

ブレーキフルード

・ドライブベルト

・ウエイトローラー